こんにちは!チャーシューです
今回は仕事が楽しくない、つまらないと思っているあなたに向けて、大事な考え方と実践すべき行動を紹介します。
私自身仕事が楽しくなくて、悩んでいる一人です。
そんな私ですが、先輩起業家たちから学んだ大事な考え方と実践すべき行動を
同じように悩んでいる人に伝えたいと思い、記事にしました。
これから仕事を続けるのに少しでも不安があればぜひ読んでみてください!
仕事が楽しくない人に知ってもらいたい考え方
仕事が楽しくない理由は人それぞれです。
- 仕事の内容が自分に合っていない
- 上司と合わない、ハラスメント受けている
- 低賃金で残業ばっかり…
いずれも、今の職場は嫌だけど、経済的自由がないから嫌々仕事している人が多いのではないでしょうか。
仕事なんてそんなもんだ、仕事は我慢してやるもんだと諦めている人、
価値観は人それぞれ、お金さえもらえればそれでいいという人もいるでしょう。
でも、仕事が楽しくなくて悩んでいる人がいたら、ぜひ、仕事に対する考え方を見直してほしいと思います。
仕事人生は長いからな
しっかり考えよう!
仕事が楽しくないと思っているあなたに知ってもらいたい考え方は以下の通りです。
「たった一度きりの人生、何にも縛られずに自由に、好きなことをして生きるべきだ。」
これは、脱サラしてフリーランス、起業をしているユーチューバーたち (ヒトデさん、せいやさん、リべ大の方々) から学んだ考え方です。
もちろん、全員が好きなことをして生きれると思っているわけではありません。
誰もが好きなことやって都合よく稼ぐことができれば苦労はしないよな
一方で、好きなことをやってめちゃくちゃ稼いでいる人がいるのも事実です。
そんな人は一握りかもしれませんが、たった一度きりの人生ですから、
人生の半分以上を費やす仕事を楽しくないものと諦めてほしくない、というのが伝えたいことです。
仕事、働き方にはたくさんの選択肢があり、その先にたくさんの出会いがあります。
狭いかごに閉じこもっているよりも、よりよい仕事を求め、“
人生を変えるような出会い”をするために行動してみてもいいのかなと思います。
嫌々仕事をしているその時間がもったいないと思うのです。
そんなあなたにおすすめしたい行動を2つ紹介したいと思います。
仕事が楽しくない人が起こすべき行動2選
現状を変えるには行動を起こすことが大切です。
よりよいワークライフにするために、おすすめの行動2選を紹介します。
いずれも誰にでも思いつくと思いますが、今からでも始められるので、一度考えてみてください。
1 転職
1つめは転職です。
楽しさ、やりがいを求めるのなら、今の会社でいいか、転職すべきかを考えましょう。
もちろん同じ会社でも部署が異なれば、楽しい仕事に出会える可能性もありますからね。
ただし、転職を’考えるだけ’ならいくらでもできます。
今は非常に転職がしやすい時代で、転職アプリに登録すればいろんな条件で検索できます。
そして検索して気づくのは、今よりも年収が高くて、やりがいがある仕事がたくさんある、ということです。
待遇はいいのに人が足りていないところが見つかるかもしれないよ!
転職したら今の職場に迷惑だ、と考える人もいると思いますが、そんなにお人よしになる必要もありません。
人一人がいなくなって破綻するような会社は仕組み自体を見直す必要があります。
そんな理由で行動を起こさないのはもったいないです。思い立ったら、まずは転職情報アプリに登録しましょう!
楽しいと思える仕事に出会えるチャンスですよ!
個人的におすすめは、コンサルティングサービスです。将来について考えるきっかけになるかと。下記リンクから無料で相談できるのでお気軽にどうぞ。
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【POSIWILL CAREER】
退職が言い出せないという方は退職代行というサービスもあるそうです。
気になる方はこちらをチェック→【退職代行ガーディアン】
2 副業
今の仕事は楽しくはなくてもホワイトだから、給料いいから転職はちょっと…
なんて考える人もいると思います。そんな人は副業をお勧めします。
副業は現状を維持しつつ、もう一つの収入源を確保できると同時に、
年収を2倍、3倍と大幅アップさせる可能性がある、非常に夢のある選択です。
年齢がいくつになっても、夢を追いかけるは悪くなかろう
副業が成功して収入を大幅アップさせ、フリーランスとして独立するなんて人も珍しくはありません。
なお、副業を始めるには会社の就業規則等で、副業が禁止されていないかを確認しましょう。
また、副業は周囲に知られるのはマイナスなことが多いので、極力ばれずに行うといいですね。
なお、副業収入の税金対策をきちんとすれば、副業がばれることはまずありません。
もちろん稼げなくても、自分の能力を上げることにもつながりますし、自分の能力を広げることができれば、できる仕事の選択肢も広がります。
ただし、本業以外の時間に、副業の時間を確保する必要があるため、時間や体力はなくなります。
副業は無理なく続け、できれば好きな仕事をするのがいいと思います。
頑張りすぎて体調を壊したら本末転倒じゃ
副業でおすすめはYouTube、ブログなどの積み上げ型の副業です。成功すれば収入が大幅に増えるので、個人的にはお勧めしたいです。
ただしこれらは軌道に乗るまでにかなり時間がかかり、稼げるようになる前にやめてしまう人がほとんどです。
特に副業にあまり時間を費やせない人にとっては向かないかもしれません。
そんな、人におすすめしたいのは「せどり(転売)」です。
せどり(転売)は商品を安く仕入れて高く売ってその利ざやを得るというシンプルなビジネスで、
これは特別なスキルもいらず、年収100万を稼ぐのも比較的容易です。
「せどり」自体は決して怪しいものではなく、昨今話題の「転売ヤー」とは異なります。
マスクとかおもちゃを高額転売する「転売ヤー」には迷惑しているよね
「せどり」は在庫が滞留しなくお店にもうれしい、お客さんもネットで商品を買える、自分も利益がもらえるというみんなが得するビジネスです。
せどりの中でもとくに初心者におすすめなのが楽天ポイントせどりで、
これについては別記事で詳しく解説しているので、気になった方は読んでみてください。
まとめ
以上、仕事が楽しくない人に向けて、仕事に対する考え方と起こすべき行動をお伝えしました。
この考え方には共感できないという方も中にはいたと思います。
ただ、大事なのは視野を広げることです。
仕事が嫌で鬱になる人もいます。
自分の人生をこれからどうしたいのか、仕事と向き合いながら考えてみてはいかがでしょうか。
コメント